環境再生型の森林農業モデル事業「糸島 food forest」
![]() |
SECAELは、福岡県の糸島で、食べられる森づくり(food forest)の事業に取り組んでいます。
SECAELの食べられる森づくりは、サステナブル(持続可能)を一歩越えて、 環境再生型というのは、自然資源を生み出す大元ととなる森や土壌や生物多様性をより豊かにしていくことで、 もともと森を切り開いて農地にし、高齢化によって斜面が急で手が入れられず耕作放棄地になってしまったみかん山で、 無農薬・無肥料の甘夏を収穫しながら、剪定によって収量を減らし、果樹以外の植生を生かすことで、 耕作放棄地の解消と、森の再生と、蜜源の確保と、生物多様性の保護をすべて同時にやろうとしています。 みかん山は森と里の中間に位置しているので、里山的な循環を生み出し、野生動物と人間の共存する地域として、 手を入れながら適正に保存していくことが重要だと考えています。 そんな森林を再生し、環境を再生させる、新しい林業と農業のモデルを糸島から実践していきたいと思っています。 今後様々な商品開発を予定していますが、まず第一弾として、みかん山で採れた無農薬・無肥料の100%ストレート甘夏ジュースを販売しています。 itofoodforest★yahoo.co.jp (★を@に変えてお送りください)
|
![]()
|